恋人岬のご紹介

恋人岬は、カモメが空を舞い、青く澄んだ空と日本海に囲まれた断崖の岬です。

佐渡弥彦米山国定公園のなかでも、福浦海岸を一望できる景勝地で、晴れた日には遠く佐渡を望み夕日のスポットとしても知られています。ここに設置されている柵にふたりでカギをつけると将来、幸せにむすばれるといわれている恋愛成就のスポットです。

青い日本海や、沈む夕日を眺めながらひとときをお過ごし下さい。夕暮れ時はロマンチックな雰囲気いっぱいです。

由来

柏崎恋人岬では「佐渡情話」という、グアムのチャモロ伝説と同様の悲恋の物語を由来としています。

「昔佐渡の小木にお弁という美しい娘が住んでいた。

お弁は船宿の娘だった。ある年、柏崎の船大工藤吉が佐渡へ仕事に行き、二人は知り合った。何度か会っているうちに、二人の間に恋が芽生えた。しかし藤吉はやがて仕事が終わり柏崎へ帰った。一人になったお弁は、それからすっかり気持ちが変わり、毎日藤吉のことだけを思い続けていた。

そしてある夜、海辺で沖をながめていると、海の向こうにチカリチカリと灯りが見えた。お弁はこの時、藤吉から聞いた柏崎番神岬の常夜灯のことを思い出した。するとお弁は急に藤吉が恋しくなり、そばにあったたらい舟に乗って、大海へ漕ぎ出した。そして柏崎に着き、短い逢瀬を楽しんで、再びたらい舟に乗って小木へ帰った。

こうしたことが何日も続けられているうちに、藤吉はあまりにも激しいお弁の深情が恐ろしくなった。そしてある夜、お弁が海上を途中まで来た時刻を見はからって、常夜灯の灯を吹き消してしまった。

翌朝お弁の水死体が青海川の海岸に漂着した。藤吉は自分の仕打ちを悔い、坊さんになってお弁の菩提を弔ったとか、海へ飛び込んでお弁の後を追ったとかいわれている。人々はこのお弁の死体を番神岬に葬り、その上に松の木を植えた。この松はその後幾春秋、風雨に耐えて成長し、悲しい恋物語を伝えている。」

グアムとは姉妹

グアムの恋人岬と新潟県柏崎市の米山福浦八景県立自然公園内にある恋人岬が、2003年に恋人岬の姉妹提携を結び、10周年を迎える2013年7月27日。グアムからエディ・バザ・カルボ米国グアム準州知事、グアム政府観光局局長のカール・パンゲリナン、ミス・グアムのみなさんが、恋人岬を訪れました。

恋人岬の姉妹提携の他にも、2002年にグアムを襲った巨大台風や2007年の新潟県中越地震での互いの支援、柏崎市で開催される「2013ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会」へのミス・グアムの新潟訪問や新潟県十日町からのミス着物のグアム訪問など、災害支援、観光、文化、スポーツなど様々な分野において相互交流と友好親善を深めてきました。

グアムの恋人岬について

スペイン統治時代に、チャモロの美しい娘が結婚を迫るスペイン人総督から逃れ、チャモロ人の恋人と永遠の愛を誓い、髪を結び合ってこの岬から身を投げたという悲恋伝説からこの名が付けられました。グアム・タモン湾の北端に突き出す岬で、グアムのシンボルと言える観光名所でもあります。

グアムの恋人岬(GUAMトラベルガイド│グアム政府観光局)

福浦八景

福浦八景(ふくうらはっけい)は新潟県柏崎市西部にある海岸一帯のことです。福浦海岸とも呼ばれ、また米山の山塊が日本海に落ち込むことから米山と関係が深く、地名を取って米山福浦八景ともいわれています。

全長約12kmにもわたる景勝地で、8つの名所があることから、金沢八景などにあやかって名付けられました。一部は佐渡弥彦米山国定公園に含まれています。

八景とは、荒々しい奇岩、怪石の中に、その岩礁とは対照的な丸みを帯びた巨岩「だるま岩」、雄々しく日本海に直角にそそり立つ「聖が鼻」、古き戦場をひっそりと偲ぶ「御 野立公園」、美しい砂浜と岩ダナに古い歴史と民話を残す「番神岬」、浦八景一の景観美を誇る「鴎が鼻」、悲恋物語の舞台となった「松が崎」、三種類2万頭のコウモリが混棲する海食 洞窟「猩々洞」、一度沈下した地層が再び隆起して出来た地質学的にも貴重な「牛が首層内褶曲」を指します。また一帯は県下有数の海水浴場としても知られ、その北側には首都圏からも多くの海水浴客が訪れる鯨波海岸があります。

夕日スポット

佐渡弥彦米山国定公園のなかでも、福浦海岸を一望できる景勝地で、晴れた日には遠く佐渡を望み夕日のスポットとしても知られています。

時とともに様々に表情を変化させる美しい夕日は入り組んだ海岸線が織りなす「福浦八景」の象徴。恋人岬は、そんな「福浦八景」の夕日を米山や佐渡島とともに眺めることのできる絶景のポイントです。日本海に沈む夕日は水平線にかかるとあっという間に沈みます。夕日を見るなら、日没時刻の約30分前からが最適です。